☆☆☆全国通信三田会幹事会報告☆☆☆

平成15年度秋期定例幹事会


日時:2003年10月17日(土)13:30〜16:30
場所:南青山会館
出席者:48名 委任状提出者:47名 合計95名
司会進行:瀬戸田副会長

  議 事

  1.会長挨拶 
 
  2.報告事項(SS全国交流会報告) 

  3.寄付の報告・行事の案内等 
  
  4.各部報告
  1)企画部報告 2)広報部報告 3)塾員情報部報告 
  4)会計報告 5)渉外部報告 6)情報システム部報告

  5.次回幹事会の開催について

  6.地域の動向(発言順)
  東京通信三田会/茨城通信三田会/慶友三田会(大阪)/神奈川通信三田会/埼玉通信三田会/
  愛知通信三田会/札幌通信三田会/宮城通信三田会/栃木通信三田会/群馬通信三田会/
  静岡三田クラブ/石川通信三田会/山口通信三田会/徳島通信三田会/熊本通信三田会/
  三重通信三田会/長崎通信三田会/京滋通信三田会/松本通信三田会

  7.会長総括


  <審議・決定事項>

  #規約改正について承認
  1)賛助会員制度を新設する。
   「塾の通信課程に一定期間以上在籍し、事情により卒業を断念したが、塾や通信の仲間が大好きで、
    会への参加を希望する人で、役員会の承認を得た人」を賛助会員として認め、役員資格がない以外は
    正会員と同様の権利・義務があるというもの。
  2)幹事数を100名以内→200名以内に変更する。

  ♯情報システム化の推進
  春に新設した情報システム部の方向と提案を了承。
  *全役員のメールアドレスの登録(90%達成)
  *部長以上のメンバーによるML(メーリングリスト)システム 電子会議(スタート)
  *全国幹事のMLシステム化(慎重に推進)
  *活動記録、資料、記録の電子化(スタート)

  ♯全国通信三田会50年史のHP掲載
  
完成。URL:http://keio2mita.web.infoseek.co.jp/history50.htm

  ♯次回幹事会の開催
  来春の全国幹事会は、宮城通信三田会のご好意により、2004年5月22日に仙台で開催が決定。



なお幹事会終了後、表参道近くのレストラン「ピエトロ」にて懇親会が行なわれた。


<挨拶する加納会長>


<記念写真>


次回幹事会:2004年5月22日(土) 仙台にて


戻る

トップページに戻る