☆☆☆全国通信三田会幹事会報告☆☆☆
平成22年5月18日
●
日 時 2010年5月8日(土)13:00〜15:40 1.山岡恒夫会長・あいさつ(資料:The KTM Headlines) ・各地域三田会の日頃の素晴らしい活動に感謝。 ・春期幹事会において、各地域の状況をお伺いできることを楽しみにしています。 ・札幌通信三田会創設40周年、誠におめでとうございます。本日はお世話になります。 1-1 出席顧問の紹介:五十嵐久能、本間利雄、横山勇、伏屋重晴、田中将康、田崎百合子 各顧問 2.各部の報告 注)資料NO.順記載とし、NO.欠番の下記括弧内は欠席につき報告なし。 ( 2-1 企画部、2-5 塾員情報部、2-6 情報システム部は欠番 ) 2-2 会 計 大川成一副会長(会計) (資料NO. 2-2) ・平成21年度収入及び支出等について説明。 2-2-1会計監査報告 堀田健会計監査 ・平成21年度の会計収支について大久保祐孝さんと監査。諸帳簿類、証書類は規定 に基づいて正しく記録、保存されている。「適正」と判断。署名、捺印したことを報告。 2-3 広報部 幸治典子副会長(広報部長) (資料NO. 2-3) ・全国通信三田会報 年2回発行となり2年。第90号は2010年2月1日に発行済み。 ・第91号は、2010年7月10日頃に発行予定。原稿締切りは5月末。 主な内容;平成21年度卒業祝賀会・ユニコン賞の受賞者紹介。故吉成貢顧問の追悼文 (高木昂茨城・会長)の掲載 等。 ・今後の塾員紹介、書籍紹介等の掲載は、全国通信三田会の正会員に限るものとする。 2-4 渉外部 阿部光江渉外部長(資料NO. 2-4) ・塾員センター、通信教育部、塾監局事務局訪問状況を説明。 (吉濱健二副会長の補足 ; 2010連合三田会の大会券配付会(5/11)について) ・慶應義塾の新塾長、各学部長の人事動静報告。 ・平成21年度通信教育課程卒業生は文学部197名、経済学部48名、法学部76名計321名となった。 昭和27年以来卒業生累計13,469名(トウサンノヨロク)になった。 ・出席各地域会長に各地域の卒業生名簿を配付。その他の地域は後日郵送。 ・2010年3月卒業生の卒業論文題目一覧資料を配付。 2-7 総務部 下記人事、各部長より新たに選任された報告がありここに記載した。 ・幸治典子副会長(広報部長)の報告(資料NO. 2-3) 人事:露崎正子君(渉外部副部長)を広報部委員に選任。 ・瀬戸田誠副会長(地域連絡部長)の報告(資料NO. 2-8) 人事:山田融君を地域連絡部副部長・北海道地域担当に選任。 2-8 地域連絡部 瀬戸田誠副会長(地域連絡部長) (資料NO. 2-8) ・地域連絡部の役割について ・地域連絡部の現状と問題点について ・北関東三県交流活動が地域会長の理解と努力で実施され注目している。 ・課題地域(関西、東北地区)の具体的施策を今後取り組む 等 2-8-1 地域連絡部 北関東地域 山木直人副部長(資料NO. 2-8-2) ・第2回北関東合同通信三田会、9月12日(日) 水戸市近郊で開催を計画 2-8-2 地域連絡部 甲信地域 矢澤明子副部長 ・甲信地区には(長野、松本)のほかにも山梨県にも塾員がいるので、 今後は入会を期待して地域活動を進める。 2-8-3 地域連絡部 中国地域 鶴田敬一郎副部長(資料NO. 2-8) ・この地域は広範囲で、中国5県に6つの三田会、岡山県内に3つの三田会がある。 それぞれの三田会の活動状況は詳細に報告あり (欠席・報告書のみ提出あり) 2-8-4 地域連絡部 九州地域 堀田敏之副部長(資料NO. 2-8) ・第4回九州合同通信三田会の開催予定 (7月10日〜11日、福岡市内で)講演会を予定。 今後も大分の塾員の参加を呼びかけていく。 3.各地域通信三田会報告 幹事会名簿の地域NO.順記載 (欠番は欠席を示す) 3-1 東京:長谷川守会長・非常勤副会長 ・2010.4.1現在会員数 242名、今回新入会員が21名入会。 ・会報発行 4回/年間。 ・ホームページ管理者が交代。 ・地域三田会との交流ほか、有志による同好会活動も活発に実施等。 3-2 茨城:高木昂会長・非常勤副会長 ・創立40周年に当たり、記念旅行(大分)、記念誌の発行、記念式典を実施。 ・第2回北関東交流会;2010.9.12日に、水戸市近郊他で実施予定。 ・今年秋に映画「桜田門外の変」が、各地で上映予定。是非ご覧いただきたい。 3-5 埼玉:大川成一埼玉会長・副会長 ・例会(1回/年)を2/27日に開催。前回より参加者が増え、これからも頑張っていく。 3-6 神奈川:吉浜健二 神奈川会長・副会長 ・早慶レガッタ・早慶通教OB会の交流会(懇親会)を継続実施。 ・新塾員卒論発表会と懇親会の実施予定 (6/5 日吉)。 ・海外研修旅行・シンガポール (11/25〜) 参加希望者募集。 3-8 愛知:伏屋重晴顧問・愛知会長代理 ・2010年度新塾員歓迎会 6月13日に名古屋市内で開催予定。 第1部 プラネタリウム館の鑑賞会 第2部 歓迎会式典及び懇親会を実施予定。 ・創立20周年記念行事について 大阪府内「適塾」の見学、記念誌発行 等。 3-9 札幌:鈴木隆会長・非常勤副会長 ・札幌慶友会との合同新年会の実施。 ・創立40周年記念・記念式典開催、同時に春期幹事会開催、記念誌発行 等。 ・会員との屋外研修、勉強会の継続実施 等。 3-16 栃木:田崎百合子顧問・栃木会長代理 ・小旅行を企画時、北関東三県交流の足がかりを設定、今後の継続に期待する。 ・真岡市井頭温泉にて定期総会・記念講演会・懇親会予定 (6/19)等。 3-19 静岡三田クラブ 7/10総会を開催予定。 3-20 岐阜 特になし。 3-22 群馬:横田春美会長 ・栃木小旅行計画に合同参加、今後の北関東三県交流の継続を期待する。 ・群馬慶友会との積極交流を図っていく。「明るく、楽しく、有意義に」をモットー。 ・ふれあい歴史散歩の継続 等。 3-25 三重 6/20 総会を開催予定等、東海4県今後とも頑張る。 3-29 岡山:笠原誠一会長代理 ・岡山慶友会との積極交流を図る(例会、忘年会、慶友会行事に参加等) 4〜5名参加。 3-30 津山:牧野圭吾会長欠席(資料のみ配布) ・津山・岡山・倉敷合同通信三田会小旅行の開催参加 等。 3-32 広島:重本泰邦会長 ・中国・四国連合三田会の開催へ参加 等。 3-34 山口:有田公平会長欠席(資料のみ配布) ・山口県連合三田会へ出席 等。 3-38 徳島:大原三枝子会長・地域連絡部副部長 ・徳島慶應義塾跡記念碑の県庁敷地内移転のお礼。慶應義塾から井田良常任理事 が出席記念式典実施。通信より大原三枝子会長他1名が出席。 ・沖縄通信三田会創立40周年記念式典に参加予定 (5月29日)。 3-40 福岡:中野隆会長欠席(資料のみ配布) ・九州合同通信三田会の開催(7/10〜11日)。 3-41 熊本:田口慶治会長 ・熊本三田会との積極的な交流を推進(慶早OBゴルフ、忘年会、新年会等の開催)。 ・慶友会との交流 ・九州合同通信三田会の開催(7/10〜11日)。 ・新人歓迎会の開催 等。 3-43 長崎:宮崎吉隆会長 ・佐世保市の集い開催(11月28日) 昼食・懇親会へ出席。 ・桜陶祭に参加 (4/3〜4日)。 ・九州合同通信三田会の開催 (7/10〜11日)等。 4.議事 特になし 5.総 括:山岡恒夫会長 ・各地域内・地域間の交流が活発に行われている報告に、感謝。 ・地元慶友会と三田会の交流は大切。三田会の底辺を広げ活性化させる元になる。 ・どの三田会も明るく楽しく有意義に実施している。 人と人の出会いは参加人数ではなく参加した会員の満足度にある。 引き続いて会を盛り上げていって欲しい。 ・今日はありがとうございました。 6.その他 6-1 次回、来年2011(平成23)年の春期幹事会は高知県にて開催することを承認。 6-2 慶應義塾150年記念事業資金寄附 ・全国通信三田会:山岡恒夫会長から阿部光江渉外部部長に慶應義塾への金一封を贈呈。 ・札幌通信三田会40周年記念事業実行委員会:鈴木隆会長から吉濱健二副会長に慶應義塾への金一封を贈呈。 (5/11日 全国は山岡恒夫会長から、札幌は吉濱健二副会長から、塾員センター蠣崎部長に各寄付金を贈呈、 各寄付金申込者へは個々に近日中に塾からお礼状が郵送される予定) 6-3 記念写真撮影し閉会。 以上 ![]()
![]() |