● 場 所 高知パレスホテル(高知県高知市)2階ミューズの間 住所:〒780-0843 高知県高知市廿代町1-18 TEL :088-825-0100 FAX :088-825-0120 T 献花・黙祷 最初に故加納時男名誉会長の多大な業績を称え、ご冥福を祈り献花・黙祷
●議長:瀬戸田副会長 ●書記:星野広報部副部長、須賀総務部副部長 ●次に山木総務部副部長より下記の出席確認があり、会議成立の宣言がなされた。 U 議事次第 1.・山岡会長挨拶 KTM資料により報告。 高知は6年前西日本のみで春期幹事会を開催したときに続いてお世話になる。 今春で卒業生累計15,300名となった。長谷山彰新塾長の任期は5月28日から4年間。 ・高知通信三田会 加納弘史会長挨拶 オブザーバーも参考までに参加する。 ・顧問紹介 伏屋・田中・明石・鈴木隆・本間各顧問 2.各部報告(各資料参照) <特記事項> 2-1企画部:出口企画部長より報告。 2-2会計 :大川副会長より報告。単年度収支は数年来赤字が続いている。 積立金の取り崩しで賄っている。 会計監査:本間会計監査より報告。 15,000人卒業生達成記念祝賀会行事並びに平成28年度の会計監査は すべての関連資料を精査の結果、適正妥当と認める。 2-3広報部:幸治副会長兼広報部長より報告。 2-4渉外部:吉浜副会長より代理報告。 新卒業生名簿は6月上旬ごろ、卒業生のいる地域通信三田会会長あてに郵送。 瀬戸田地域連絡部長には卒業生全員分を郵送する。 2-5塾員情報部:高橋豊副会長より代理報告。 塾員情報部から個人情報を配布することはない。 新卒業生名簿は渉外部より各地域通信三田会会長あてに送付しているので、 各自できちんと管理願いたい。 2-6情報システム部:高橋豊副会長より代理報告。全国通信三田会HPを5年契約で更新した。 2-7総務部:高橋豊副会長兼総務部部長より報告。 2-8地域連絡部:瀬戸田地域連絡部部長より報告。幹事会MLの使用ルール順守を願う。 2-8-3北関東:山木地域連絡部副部長より報告。 2017年9月10日(日)群馬担当で開催予定。 2-8-7東海:伏屋顧問兼地域連絡部副部長より報告。 2-8-8北陸:徳光石川通信三田会会長兼地域連絡部副部長より報告。 3.各地域三田会報告(各資料参照) <特記事項> 3-1 東京 :古谷会長より報告。 5月20日定時総会では審議事項すべて承認済み。直後の塾員懇親会に39名出席。 3-2 茨城 :山岡会長より報告。 6月4日(日)定期総会後に弁護士で会員の細田はづき君の講演会を予定。 3-6 神奈川:吉浜会長より報告。 国外研修は東南アジア以外でも検討したい。 3-8 愛知 :岩田会長より報告。新卒業生がいない。 3-9 札幌 :鈴木顧問より代理報告。 新塾員が少ない。新卒業生名簿を期待する。 3-14宮城 :末永会長より報告。 気仙沼三田会(通学・通信一緒)の活動もある。今日までの復興に感謝したい。 3-15福島 :森会長より報告。 通信の卒業生の立場を慶應義塾にアピールする人材を評議員へ送ってほしい。山岡会長が適任と思う。 3-16栃木 :山木地域連絡部副部長より代理報告。 3-22群馬 :中島会長より報告。9月10日(日)高崎市内にて北関東合同三田会開催予定。 3-23石川 :徳光会長より報告。会員の増加に良いアイデアがあればご教授願いたい。 3-27京滋 :戸井会長より報告。 3-29岡山 :大森会長より報告。2人の新入会員を迎えた。 3-32広島 :迫田会長より報告。 幹事会のあり方は意見交換の場にしてはどうか。 3-33山陰 :井原会長より報告。 会員数は少ないが頑張ってやっていく。 瀬戸田地域連絡部部長補足:平均年齢86.5歳で頑張っている。 3-34山口 :由元会長より報告。 会員の高齢化なるも新卒業生がいないため役員バトンタッチならず。 3-38徳島 :大原会長より報告。 8月13日の合同阿波踊り「慶應義塾連」は参加自由。JTBを通じて要事前申込。 3-41熊本 :田口会長より報告。 8月5日(土)に熊本復興応援:オール早慶野球戦熊本大会予定 (熊本三田会中心で進めている)。 3-43長崎 :堀田会長より報告。 九州合同通信三田会に沖縄通信三田会も正式に加入する。 4.その他 ・高橋副会長兼総務部部長より補足: 財政健全化委員会が立ち上がり、年会費未納者の扱いを明確化する。 3年間未納者は退会扱いとする旨を通知しながら3年間は請求を続け、 3年間未納者は自動退会扱い。 再度入会者は新規正会員と同じ扱いとする。 ・鈴木顧問より質問。再度入会者に以前の未納金があってもチャラにするのか? →チャラにするが、退会期間中のサービスは受けられない。 また、会費未納者に議決権はないので注意を要する。 ・戸井会長より提案。会費納入者氏名を会報誌に掲載してはどうか。 →検討課題とする。 V 記念講演会:15:00〜16:00 講師 吉村泰輔様(土佐三田会会長、連合三田会副会長、高知パレスホテル相談役) 演題 「日本語に思ふ」 ピアノ演奏(曲目:モーツァルト・ピアノソナタイ短調Kv300d他) W 懇親会:高知パレスホテル2階【ミューズの間】(17:00〜19:00)。 以 上 (文責 2017/5/30 総務部副部長 須賀淳子記)
場所 高知パレスホテル2階【ミューズの間】
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||