☆☆☆全国通信三田会幹事会報告☆☆☆
2024年春期全国通信三田会幹事会議事録
2024年05月25日
総 務 部(文責)
●
日 時 2024年05月25日(土)13:00~15:20(受付12:30)
●
場 所:千葉県市川市:山崎製パン企業年金基金会館・Zoomとハイブリッド方式
議事次第
司会進行:堀内総務副部長
塾歌斉唱(1番のみ)
堀内総務副部長より出席幹事確認
幹事99名 会場出席者35名、Zoom参加者13名、計48名(48.48%)。
会規約第10条3項の三分の一超の参加要件を満たしており本会は成立。
開催の言葉:吉浜副会長
吉浜副会長より、議長と書記の選出が諮られ、一任により、下記の通りが選出された。
議長:瀬戸田副会長
書記:須賀総務部副部長
1.会長挨拶:山岡会長(資料参照)
・それぞれ役員が多忙な中、仲間のためのお骨折りに感謝する。
・今回は千葉県市川市を会場にして、千葉通信三田会に大変お世話になった。
(題字は渡邉会長の書によるもの。)
・卒業祝賀会でユニコン賞贈呈を5年ぶりに受賞者2人に手渡しできたことが喜ばしい。
・新潟通信三田会は昨年6月に設立総会で立ち上げ、9月決算後、同年11月には第1回定期総会を開催するなど精力的活動で今後の活躍を期待したい。
2.各部報告(各資料参照)
2-1 企画部:出口部長(資料参照)
2-2 会 計:大川副会長(資料参照)
昨年度は単年度赤字決算となった。
会計監査:柴田会計監査(Zoom)
4月21日(日)に監査を行った。
帳票類等々を精査し、正確に処理されていることを確認し適正であることを認めた。
2-3 広報部:星野部長(資料参照)
会報誌119号は7月発行予定。
小林節子さんが新たに広報部員に加わった。
2-4 渉外部:迫部長(仕事の都合で遅れて参加)吉浜副会長(資料参照)
新卒業生名簿は8月中旬ごろ発送予定。
2-5 塾員情報部:田沼副会長
入会勧誘チラシはまだ多少改訂する必要あり。
2-6 情報システム部:高橋豊副会長
HPを今後更新していく。ML管理は総務部で行っている。
2-7 総務部:石川部長
・今年は会長改選がある。7~8月にHPに改選情報をアップする。
・7月11日(木)・9月12日(木)両日とも19時よりZoomによる役員会予定。
(※7月11日役員会は7月12日に変更。)
・10月19日(土)13時~秋期幹事会予定、於三田キャンパス。
・5月19日(日)に幹事会MLを変更した。
・小林希衣子さんを総務部員として推薦する。
・指定した締切日は守っていただきたい。
2-8 地域連絡部:瀬戸田副会長(資料参照)
各地域の地域連絡副部長を改めて推薦していただきたい。
3.各地域三田会報告
・東京:伊藤会長(資料参照)
2024年2月10日(土)創立55周年記念祝賀会開催した。
・茨城:山岡会長
7月18日(火)茨城三田会開催予定。
山岡会長
今年は北関東合同通信三田会の幹事となっており、水戸にて開催を計画中。
・沖縄:長濱会長
新入会員の勧誘呼びかけをした。
・埼玉:大川会長
2023年12月9日(土)卒論発表会&懇親会6名参加。
2024年4月20日(土)新会員説明会5名参加。
会報誌を年2回着実に発行している。
・神奈川:ホームページ「https://www.kanatsumita.com/」参照
・千葉:渡邉会長
会員数60名程度を維持している。
6月23日(日)総会予定。11月に散策シリーズ(北松戸方面)。
・愛知:岩田会長(資料参照)
・札幌:吉田会長(資料参照)
・新潟:西方会長(資料参照)
設立時会員23名、現時点27名、会費無し。
メルマガ会報『雪華』は不定期発行。
・大阪:野村会長(Zoom)(資料参照)
・栃木:近藤会長
北関東合同通信三田会を関東一円に広げた合同通信三田会を開催するか。
・静岡:長澤前会長(前澤会長欠席/資料参照)
・群馬:星野副会長(田山会長欠席/資料参照)
・京滋:河合会長代理(Zoom/戸井会長欠席/資料参照)
・兵庫/和歌山/関西:筒井会長(Zoom/資料参照)
学習支援を継続して底上げを図る。
・山陰:松本事務局(Zoom/資料参照)
骨折して入院中。高齢化が進み不参加も多い。
・岡山:大森会長(Zoom/資料参照)
明石顧問がご逝去された。➡一同黙祷。
・山口:小河会長(資料参照)
ミカン狩りのご参加、皆さんもどうぞ。
他の三田会に参加OKのときは告知してほしい。
・広島:瀬戸田会長(資料参照)
資料訂正:(誤)6月21日・22日➡(正)6月15日・16日。
卒業生名簿を活用して勧誘を頑張る。
・徳島:大原会長
高齢化が進んでいる。
6月15日・16日の中四国合同通信三田会に参加する。
8月13日(火)阿波おどり「慶應義塾連」(徳島慶應倶楽部)
・熊本:稼会長(Zoom)
2023年12月2日(土)伊藤公平塾長来熊。
12月16日(土)総会開催、会報誌『銀杏城』 第48号発行
・長崎:堀田会長
会報誌『出島』第39号発行、年2回発行して会員の情報提供している。
長崎から出てきて対面出来て良かった。秋も対面を楽しみにしている。
・大分:石津会長
旧大分通信三田会は解散届を提出したと聞いている。
一から出直したい。
2024年4月総会開催。
別組織として新しい名称が良いのか。
旧組織は大分慶友三田会と称したと記憶するので、
別組織として大分通信三田会という名称も良いのではという意見あり。
<その他の声>
・札幌:鈴木顧問(地域連絡副部長)
札幌は住みたい街ランキング2位(生活ガイド.com)、3大夜景もある。
・伏屋副会長(Zoom)
東海地区合同通信三田会を盛り上げていく。
・堀内総務副部長よりお知らせ
山岡会長が今年度春の叙勲において「旭日小綬章」を授与されました。
慶應義塾の堤林理事や慶應連合三田会の麻生会長他から祝電が届いています。
・石川総務部長より、確認事項
現在、幹事会99名
石津大分会長、藤村さん(岩手)、小林希衣子さん(総務部)
幹事会メンバーに追加で良いか。➡ 一同承認。
以上、議事終了となり瀬戸田議長と須賀書記の任が解かれた。
4.若き血斉唱
幹事会会場にて出席者全員で記念写真撮影を行った。
第二部 記念講演会 15:20~17:00
演題 「慶應義塾の教育・研究・医療―2023年度を振り返って―」
講師 慶應義塾評議員・基金室長 栗生 賢一郎 様
5.懇親会
以上
(文責:2024/05/27 総務部副部長 須賀淳子 記)
記念の集合写真 |
 |
記念の集合写真・Zoom参加者 |
 |
幹事会の様子 |
 |
懇親会での集合写真 |
 |
(付録)翌日の観光「東山魁夷記念館にて」
戻る
トップページに戻る
|
|
|