☆☆☆全国通信三田会幹事会報告☆☆☆

平成16年度秋期定例幹事会


日時:2004年10月16日(土)14:00〜17:15
場所:弥生会館(東京)
出席者:56名 委任状提出者:47名 合計103名
司会進行:瀬戸田副会長

 

 I.主な審議・決定事項
 
 1.2006年秋季大型プロジェクトの件
  塾創立150周年・通信教育課程発足60周年に向けて、卒業生1万2千名突破記念
  祝賀会を行う。場所:交詢社、人数:250名規模を予定。

 
 2.地域連絡体制
  各地域に連絡担当を置き、地域活動・行事などの把握、広報・総務などの各部および
  会長のサポート、地域における組織作り、活性化支援を行う。


 3.規約の改正
  役員の任期を1年→2年とする。(全国通信三田会規約第7条第3項)


 4.人事−役員選出内規および役員改選
  1)会長の選出に一定のルールを設けることを目的に役員選出内規案を提案、承認。
    内容−1.会長の選出 2.会長の任期等 
       3.他の役員等の選出 4.会長選考委員会 (所管 総務部)
  2)会長選考委員の選出
    次の各君を提案、承認。
    鈴木仁・福島千恵子・伏屋重晴・高木憲章・田中将康・
    永田進一・大川成一・堀田健・幸治典子・伊藤栄治の各君。事務局:田沼千鶴子君。
    ・幹事会休憩時間に会長選考委員会を開催、加納現会長の来秋までの続投が決定。
  3)役員改選
    ・木村和道君:副会長を辞任、顧問に
     糸井運平君:地域連絡部長を辞任、顧問に
     谷川須美君:地域連絡部長・慶友会担当を外れ、情報システム部長専任に
     佐々木卓雄君:地域連絡部副部長(東北)に
     山木直人君:地域連絡部副部長(北関東)に
     齋藤和良君:地域連絡部副部長(埼玉)に
     海老原清君:地域連絡部副部長(東京)に
     西條良和君:地域連絡部長から地域連絡副部長(千葉)に
     大河内博子君:地域連絡部副部長(東海)に
     矢澤明子君:地域連絡部副部長(甲信越)に
     筒井俊晴君:地域連絡部副部長(関西)に
     大原三枝子君:地域連絡部副部長(四国)に
     石井政治君:顧問(北海道)に
     城田世純君:顧問(沖縄)に
     安部利昭君:地域連絡部副部長から幹事に
     長澤利明君:森川博文君より交代、静岡三田クラブ会長に
     それぞれ推薦、承認。
    ・地域連絡部とりまとめは瀬戸田誠副会長、
     各地域の空白部分は高木憲章・吉濱健二両副会長が担当する。


 5.次回幹事会 
  2005年5月28日(土)札幌エクセルホテル東急にて。
  札幌通信三田会創立35周年記念事業の一環として。


 II.各地域からの報告

 1)東京(田中会長)
   総会・行事の報告、会報発行、他地域との交流などについて報告。新年会の案内。
 2)茨城(高木会長)
   創立35周年祝賀会の報告。記念誌発行・記念誌発行祝賀会について案内。
 3)大阪(永田会長)
   関西合同三田会の開催について案内。大阪慶友会創立50周年記念行事の案内。
 4)沖縄(和泉顧問)
   卒業生は2年に1名程度である。慶友会で学んだメンバーが総会に参加の予定。
 5)埼玉(齋藤幹事)
   2ヶ月に1度程度行事を開催。参加者が2桁に達してきた。独自に一歩一歩行いたい。
 6)千葉(越川会長)
   ミニレターを定期的に発行。パソコン同好会の運営等。活動はなるべく外へ出掛けて。
 7)神奈川(谷川事務局長)
   月に1度の割合で行事を開催。年始に年間予定を決め、会員に案内。「神奈川方式」
 8)愛知(八木会長)
   新塾員歓迎会の報告。ユニコン賞授賞に謝辞。会報を年3回発行。
   来年6/25に創立15周年記念行事を開催。
 9)札幌(鈴木会長)
   今年は7名の新入会員があった。行事の報告。来年創立35周年を迎える。
 10)福島(森幹事/全国)
   現在休眠状態なので、改めて立ち上げる相談をしている。
 11)栃木(田崎会長)
   規約を特に設けていないため、郵便局と郵便口座の件でもめている。
 12)静岡(長澤会長)
   年4〜5回の割合で行事を開催。新しく会長に就任。魅力ある会をつくっていきたい。
 13)群馬(岡部会長)
   会報「つつじ」発行について。行事の報告・案内。
 14)石川(徳光会長)
   活動の報告・案内。北陸三県の合同会合の開催を目指し、準備会を開催予定。
 15)三重(矢野会長・大河内副会長)
   三重県の紹介。活動予定について案内。忘年会の案内。
 16)京滋(相会長)
   久保前会長の紹介。「都鳥の会」5年前から年4回開催。今後の行事案内。
 17)広島(迫田会長)
   この春会長に就任。会員への情報提供。慶友会や広島慶應倶楽部との交流について。
   来年4/24に第10回中四国合同を開催。
 18)山口(有田会長)
   会報「のんた通信PartV」の発行。会報の発送について。
 19)徳島(鈴木会長)
   地域連絡担当に大原君就任。行事の報告。四国連合三田会への出席。今後の予定。
 20)熊本(吉弘会長)
   卒業祝賀会に新卒2名の出席。九州・沖縄連合三田会へ出席。
   九州合同通信三田会の開催について。
 21)長崎(堀田事務局長)
   佐世保市の集いなど活動報告。九州・沖縄連合三田会へ出席。
   九州合同通信三田会の開催について。
 22)松本(矢澤幹事)
   活動内容の紹介、報告。


                                     以上

<幹事会の様子>



<出席者の記念写真>



閉会後は「弥生会館」別室に移動し、懇親会が行われた。

<懇親会で挨拶する加納会長>


<鈴木顧問の発声で乾杯>



翌日10月17日(日)には日吉キャンパスにて「慶應連合三田会大会」が
開催され、秋の一日を楽しんだ。


次回幹事会:2005年5月28日(土) 札幌にて


戻る

トップページに戻る