☆☆☆全国通信三田会幹事会報告☆☆☆
2015年秋期全国通信三田会幹事会議事録
平成27年10月29日
総 務 部(文責)

日 時 2015年10月24日(土)13:00〜16:45(受付 12:30)
場 所 慶應義塾・三田キャンパス南校舎4階445教室

2015年全国通信三田会秋期幹事会 議事録

T 全国通信三田会秋期幹事会
・日時:2015年10月24日(土)13時〜14:45(受付12:30)
・場所:慶應義塾大学三田キャンパス南校舎4階445教室

高橋豊副会長司会により開会。
   ―――議事に先立ち、故鈴木仁君ほかを悼み全員により黙祷。―――

最初に下記の通り、議長ならびに書記が選出された。
・議長:瀬戸田副会長
・書記:星野広報部副部長、須賀総務部副部長

次に山木総務部副部長より下記の報告があり、幹事会成立の宣言がなされた。
出席幹事53人(46.9%)、欠席(委任状有)38人(33.6%)合せて80.5%
(なお、届出無22人(19.5%)で前回の春期幹事会より9人多かった。)

U 議事次第
1.山岡会長ご挨拶  KTM資料の説明ならびに子供向けの福澤先生の本の一節を紹介。
「必ずしも自分の意見が正しいとは限らない」

2.加納名誉会長ご挨拶  15,000人以上の卒業生を新たに迎えたい。

3.出席顧問紹介(本間、伏屋、八木、田中顧問、遅れて木村顧問)

4.各部報告(各資料参照)
<特記事項>
・企画部:主として、15000人達成記念祝賀会について、現状を報告した。(資料有2-1)
・広報部:102号の原稿締め切り12月末、地域三田会に協力依頼有り。(資料有2-3)
・渉外部:資料により説明。(資料有2-4)
・塾員情報部:倒産した名簿委託業者の元従業員より名簿引継は良好に進んでいる。
・情報システム部:HPは順調、掲示板を活用している。
・総務部:新役員人事は後述。茨城の高木・岡山の明石・三重の大河内の新顧問を紹介。
     地域の会長交代有り、秋田の進藤・三重の西村・岡山の大森新会長。
     愛媛は会長空席により森田連絡係となる。(資料有2-7)
・地域連絡部:(資料有2-8)
     各地域の塾員激減、一つの県による通信三田会の存続は難しい。
     合同三田会の検討、または慶友会との連携による年3回の講師派遣を活用する。
  東 北地区:主に宮城の活動報告、
        名簿の活用、連絡を取り15,000人達成記念祝賀会に参加要請。
  北関東地区:北関東合同通信三田会(栃木9/27)他を報告。(資料有2-8-3
  東 海地区:三重、静岡、岐阜、愛知の動向を報告。(資料有2-8-7
  北 陸地区:下期「加賀屋に集う会」(11/17-18)開催予定。(資料有2-8-8
  中 国地区:岡山、山陰、広島、山口の動向を報告。(資料有2-8-9
  九 州地区:九州地区の概況報告。
  関 西地区:資料のみ。(資料有2-8-11

5.各地域三田会報告(各資料参照)
<特記事項>
・東京:12月25日BRB閉店に伴い新年会を東京三田クラブに急きょ変更。(資料有3-01)
    池袋勤労福祉会館改修工事に伴い活動拠点を要見直し。三田キャンパスも候補。
・茨城:2016年度春期幹事会が水戸で行われる予定。頑張りたい。(資料有3-02)
・沖縄;欠席、資料のみ。(資料有3-03)
・埼玉;会報配布。(資料有3-05)
・神奈川:10/31 早慶交流会。11/14総会・記念講演会(日吉)。その他。(資料有3-06)
・愛知:資料報告。(資料有3-08)
・札幌:資料報告。(資料有3-09)
・宮城:資料報告。(資料有3-14)
・福島:資料報告。(資料有3-15)
・静岡:HPを開設。慶友会との交流有り。(資料有3-19)
・群馬:会員数が増えないのが問題点。(資料有3-22)
    加納名誉会長のご尽力で全国幹事会の会場をよりよい場所での開催をお願いしたい。
    → 加納名誉会長:約束はできないが、努力する、との回答有り。
・石川:今年度春期幹事会のホストを務め、参加会員を全国通信三田会に勧誘。(資料有3-23)
・福井:資料報告。(資料有3-24)
・京滋:資料報告。(資料有3-27)
・岡山:年3回の例会を行っている。(資料有3-29)
・広島:新規会員減少、既会員高齢化、三田会行事参加減少。(資料有3-32)
・山陰:資料報告。(資料有3-33)
・山口:参加人員減少、慶友会解散、役員会開催場所を持ち回りで開催。(資料有3-34)
・徳島:資料報告。(資料有3-38)
・福岡:欠席、資料のみ。(資料有3-40)
・熊本:田口会長が連合三田会より卒業50年記念に招待された。(資料有3-41)
・長崎:慶友会のバックアップをしている。(資料有3-43)

6.次期会長・役員人事
・山岡会長(留任)・阿部副会長(新任)・他役員は留任、任期2年。
・新役員名簿にて出席状況を精査のうえ幹事会のメンバーを確認する。

7.山岡新会長ご挨拶  仲間を増やし、慶應を卒業して良かったという三田会を目指す。

<記念撮影>
 (休憩  15分)

V 記念講演会: 講師;菅沼安嬉子先生「正しく食べて健康に生きよう」(15:30〜)。

W 塾の近況:蠣崎元章塾員センター部長・基金室長(16:45〜)。

X 懇親会:三田北館1階会議室(17:30〜)。

以上(文責 2015/10/27 総務部副部長 須賀淳子記)

幹事会後の集合記念写真

幹事会の様子

懇親会でのスナップ


戻る

トップページに戻る