【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


第14回中・四国合同通信三田会香川大会を盛会裏に実施(お礼)

 投稿者:宮北薫メール  投稿日:2009年 3月20日(金)15時28分7秒
   去る3月15日(日)10時~15時「サンポートホール高松」において、
塾員センター課長栗生賢一郎様をご来賓に、加納時男全国通信三田会名誉会長ご夫妻はじめ、全国ならびに各地の通信三田会会長、会員の22名と我が香川から9名の合計31名が一堂に会し、「第14回中・四国合同通信三田会香川大会」を盛会裏に実施。

冒頭、200インチ大型画面に映し出される創立150年記念式典の貴重な映像を鑑賞。栗生課長から懇切丁寧なご説明をいただきながら、特に天皇陛下のお言葉の場面は、畏敬の念と感動をもって鑑賞させていただいた。安西塾長の緊張した面持ちからは、当日の式場の厳粛な雰囲気がひしひしと伝わりました。天皇陛下のお言葉は、日本の近代化と慶應義塾が設立された経緯や時代の進展にあわせて益々隆盛を極めていく慶應義塾の姿が厳かに語られました。

 引き続いて、加納名誉会長から「鼠を捕る猫は爪を隠してはならない 福翁百話とニューグリーンディール」の演題で、福澤諭吉先生の教えの中から、鼠を捕る猫のたとえを引用され、何事に対しても常に前向きで積極的な姿勢を保たなければならないという、極めて興味深いご講演を拝聴。午後からは、「舞扇」という作品で、このたび栄えある香川菊池寛賞を受賞した香川通信三田会会員の多田佳智子君(昭43文。ペンネーム三田慶子)による「文豪菊池寛生誕の地に生まれて」の熱演に一同改めて感動。

 最後に「若き血」を一同肩を組みながら歌い散会。前日14日の、前夜祭にも栗生様、加納名誉会長ご夫妻をはじめ23名が、「慶應」の「通信」を「卒業」というキーワードのもとで大いに盛り上がりました。(宮北 薫記)
 

第3回早慶通教OB交流会の開催(お知らせ)

 投稿者:神奈川通信三田会:企画部  投稿日:2009年 3月 9日(月)10時46分28秒
  第3回早慶通教OB交流会の開催(お知らせ)

                                     2009年03月09日
                                     神奈川通信三田会
                                     会  長 吉浜 健二
                                     企画部長 高橋 伸和



 来たる4月19日(日)「第78回早慶レガッタ」が、隅田川においておこなわれます。(詳細は「早慶レガッタ」にアクセスしてください。)
 そこで、早稲田大学eスクール稲門会と「第3回早慶通教OB交流会」を今年も、下記日時にて開催いたすことになりました。

 早慶の通教卒業生の交流を引き続き盛り上げてまいりたいと思います。地域を問わず、一人でも多くの三田会会員の皆さんが、ご参加くださいますようご案内いたします。

                      ー記ー

「第3回 早慶通教OB交流会」開催について

・日 時 4月19日(日)11:30~
・場 所 浅草「神谷バー」2階集合
        ( 台東区浅草1-1-1 電話 03-3841-5400)
           地図など詳細はHP「神谷バー」 http://www.kamiya-bar.com/
           にアクセスください)
・共 催 早稲田eスクール稲門会&神奈川通信三田会
・参 加 通信三田会会員ならびに会員に同行される方。
          神谷バーにて交流会開催後、集まったメンバーで浅草散策をかねて、14時
          ころから行われる、早慶レガッタの応援をいたしたいと考えています。
・会 費 4千円程度(当日実費精算します)
・ご返事 会場の座席予約のため、参加可能な方は、

「参加。お名前「      」(所属三田会)をご記入して、
神奈川通信三田会ML ktm@freeml.com

できれば CC 柴田章弘幹事 aaf10840@eos.ocn.ne.jp
あてに、3月19日(木)を目途に、ご返事くださいますようお願いいたします。


                           以上

<ご質問等>

下記にご連絡ください。

企画部 幹事 柴田 章弘(aaf10840@eos.ocn.ne.jp)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

安西塾長 通教に付言 ☆

 投稿者:加納時男 S39経メール  投稿日:2009年 2月27日(金)11時04分14秒
  安西祐一郎塾長が本日2月27日付けの「サンケイ」新聞で 塾の通信教育を紹介しておられます。これは「話の肖像画」というコラムで、塾長は「教育が日本を開く」として4回連続でインタービューを受けられ、今日が最終回でした。特に印象に残ったご発言は:

「日本の大学生のうち社会人は約2.7%、米英は20%くらいだ。どちらがいいというわけではないが、日本は高齢化社会に入っていくときに、もう一度、大学で勉強すべきだという社会を作っていかなければならない。」

「慶應には通信教育課程があり、9300人ぐらいが勉強している。必ずしも18歳ぐらいで大学に入ると言うだけでなく、生涯学習社会というか、自分で学んだ知識を持って生涯働ける社会という方向性を出していかないと、いけないのではないか。」

「一生に二度くらいは大学レベルの教育を受けてもよいのではないかと思います。慶應の通信教育の学生の一番多い年齢層は30代と40代なんです。それはなかなか面白いことです。」

三田評論今月号にて西脇与作教授が塾の通信60年を紹介されました。これについて、この欄で、吉濱健二さん、迫田勲さんが謝辞を書いておられました。ここまで 塾の先生方が通信を評価して下さったことに心から厚く御礼を申し上げます。これからも「塾」の「通信」を「卒業」できたことに、感謝と誇りとを持って生きていきたいものですね。
 

西脇与作通教部長レポートを読んで

 投稿者:迫田 勲メール  投稿日:2009年 2月15日(日)18時57分38秒
  通信教育部長「西脇与作」教授の『KEIO Report 通信教育の六十年』記事、先日郵送されてきた「三田評論 2009.2」で拝見しました。
これを早速、全国通信三田会吉浜健二副会長が簡潔にまとめ、全ての塾員や関係者に読みその意味を良く味わっていただきたいと、HP掲示板に載せて下さり大変うれしく、感謝しております。私も「三田評論 2009.2」の記事を多くの塾関係者に読んでいただきたいと、思っています。
西脇与作部長のレポートは、塾通信の学士入学者数が三分の一を優に超え、多様な学生が集まり「いつでもどこでもなんでも」学べる大学通信教育は、(生涯教育の場として)更に通信制大学院の設置に強い要望を持っている、「多様な人たち」が「いつでもどこでもなんでも」学べる通信教育制度は、慶應義塾大学教育の未来に大きな影響をもたらす、21世紀の大学、大学院教育は一つの課程に溶け込み、通学でも通信でもない課程として新しい知識の創造へと進むだろう、と通信教育が我が国高等教育の将来を変える、慶應義塾はその先導にかかっている、と予言されている。
安西祐一郎塾長は同紙の「年頭の挨拶、独立自尊150年の伝統を原点に、オープンでグローバルな学塾を目指して」という題目で、「生活背景や文化伝統、国籍、年齢など異なる多様な人たちが一緒に学び、独立自尊の精神を養うことのできる学塾を目指していきたい。義塾で学ぶ意欲と力がある誰もが、義塾の原点のもとに切磋琢磨することのできる、オープンな学校にしていかなければならないと思います。」と、開かれた学塾を目指していると述べておられます。国籍や生活背景、年齢、又方法(通学、通信)など関係なく、学ぶ意欲と力があれば、いつでもどこでも学び、それが新しい知識の創造へと進む、これこそ慶應義塾の目指すオープンでグローバルな学塾の道、つまり未来を先導する道であると、塾長や部長はお考えになっているのだと、思いました。
塾員の一人として、通信三田会の構成員の一人として、自信と誇り、そして社会人として責任をもって、塾で学んだことを生かしていきたい。
 

第14回中・四国合同通信三田会香川大会

 投稿者:瀬戸田 誠メール  投稿日:2009年 2月15日(日)11時57分59秒
  第14回中・四国合同通信三田会を香川県高松市にて開催致します。母校への思いも新たに、
早春の讃岐路へお出かけ下さい。(四国八十八箇所めぐりもご案内します。)

               記

3月14日(土)    前夜祭(懇親会)午後六時から  会費 4,000円
                  場所 『渡海屋(とかいや)』高松市鍛冶屋町6-2
                  電話  (087)822-6255

3月15日(日)     大会  場所 JR高松駅前 『サンポートホール高松』7階
                          第1リハーサル室
                         電話 087-825-5000
                会費3,000円(昼食代含む)

 来賓予定          慶應義塾 塾員センター 課長 栗生 賢一郎 様


連絡先(申し込先)  〒761-8082 高松市鹿角町162番地2 宮北 薫

電話 勤務先ー087-811-6222 自宅ー087-866-6440

メールアドレス   JZW05211@nifty.com


   ※お申し込みは、3月5日(木)までにお願いいたします。
 

留学フェア事務局スタッフ募集!

 投稿者:近藤裕司(H7・法)メール  投稿日:2009年 2月14日(土)21時56分53秒
  慶大愛知クラス・広告研究会でゼネラルプロデューサーを務めるものです。配属はクリエイティブ局です。

このたび"New Age Educational Fair 2009"と題し、民間/大使館系のエージェントとのコラボ、研究会の1次ブレーン(今回は電通・博報堂DIY・Omnicom Group)とタイアップして、日本に「通信教育留学」のブランド確立をエクスターンシップの一環として有給ボランティアを活用し、行っていきます。

そこで、事務局スタッフを募集いたします。

詳しいことを聞きたい方は近藤までメール下さい。
 

「三田評論」に西脇教授が「レポート

 投稿者:吉浜 健二(平7政治)メール  投稿日:2009年 2月14日(土)00時06分27秒
  通信教育部長「西脇与作」教授が近刊の「三田評論 2009.2」に、
『KEIO Report 通信教育の六十年』と題して、貴重なレポートを
寄稿されています。
 要点、下記のとおり。

 1.この60年間において、通教卒業生は、12、849名
  入学者累計は239,627名。
 2.学士入学者数が三分の一を優に超え、学生が多彩なだけでなく、卒業生の
  学力は通学生に引けをとらない。
 3.平均8年近く在籍する塾生の多くは次第に慶應大好き人間に変身していく。
 4.通信生は、通信制大学院設置に根強い要望がある。
 5.通信課程の特徴は通学課程と同じように「総合力」にある。
 6.その根底に流れているのは「実学」精神であることは言うまでもない。
  実学教育は知識、思考、行動が十分に噛み合う教育であり、不変の教育理念と
  なってきた。
 7.総合力と実学の統合こそ義塾の伝統であり、統合された通信教育が高等
  教育を変える要素を含み、(その影響は)大学教育全体に及ぶ。
 8.今後情報伝達の技術が進歩し、大学教育もキャンパスや教室に留まること
  なく、大学そのものが変貌していく。
   気がつけば通学課程は通信課程を含んでいるだろう。
 9.21世紀の大学、大学院教育は一つの課程に溶け合い、通学でも通信でもない
   課程として 新しい知識の創造へと進んでいるだろう。
10.これは「いつでも どこでも なんでも」学べるという夢を正夢にすること
   であり、それこそ慶應義塾の先導にかかっている。


  以上 12、849名すべての通教卒業の塾員に全文を読んでいただきたいし、
 通教で学んだことのある、239,627名の仲間たちに その一言一句を
 じっくり味わっていただきたい、と願う。
  慶應義塾大学通信教育部長「西脇与作」文学部教授の渾身のレポートの要旨
 のご紹介(文責 吉浜)です。

20090213
全国通信三田会副会長・神奈川通信三田会会長 吉浜 健二
 

  大学通信教育2009年春期合同入学説明会日程

 投稿者:阿部光江メール  投稿日:2009年 2月 5日(木)23時22分50秒
  全国通信三田会 会員の皆様

(ご参考)

  大学通信教育2009年春期合同入学説明会日程
                           2009年2月5日
                            全国通信三田会

 下記の日時・場所におきまして、標記2009年春期合同入学説明会が
行われます。
 塾員の皆さまの友人知人で、通信教育に興味をお待ちの方に、ぜひ
ご案内ください。
 主催は、私立大学通信教育協会(電話 03-3818-3870)です。
下記の日時・場所では、慶應義塾大学の担当者が窓口にて相談をお受け
する、そうです。

 なお、詳細は、HP「私立大学通信教育協会」
  http://www.uce.or.jp
に 興味と時間のある方はアクセスしてください・・・・。
  早稲田大学ほか他大学の通信教育制度や、通信大学院や短大の状況など
興味深い情報が満載です。


仙台地域  2月07日(土)12:00~17:00
        仙台市青葉区中央1-3-1 仙台市情報産業プラザ(アエル5階)

横浜地域  2月07日(土)12:00~17:00
        横浜市西区高島2-18-1 新都市ホール(そごう9階)

名古屋地域 2月14日(土)12:00~17:00
        名古屋市中村区名駅40701 ミッドランドホール(オフィス棟5階)

福岡地域  2月14日(土)12:00~17:00
        2月15日(日)11:00~16:00
        福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラホール8階

大阪地域  2月15日(日)11:00~16:00
        大阪市北区角田町8-47  阪急グランドビル 26階

東京地域  2月21日(土)12:00~17:00
        新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー30階


札幌地域  2月21日(土)12:00~17:00
        2月22日(日)11:00~16:00
        札幌市中央区北4条西5丁目 アスティホール45ビル 4階

新潟地域  2月22日(日)11:00~16:00
        新潟市中央区万代島6-1  朱鷺メッセ

 以上  出所;「ニューズレター 慶應通信 2009年2月号」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20090205 渉外部長 阿部 光江
 

 2009年度通信教育部の科目試験等の日程

 投稿者:阿部光江  投稿日:2009年 1月13日(火)10時34分10秒
  2009年度科目試験および夏期、夜間スクーリングの日程をお知らせいたします。

  2009年度通信教育部の科目試験等の日程
                      2009年01月13日
                      渉外部長 阿部光江
1.科目試験日程(予定)
 第Ⅰ回  4月11日(土)13:00~17:00
        ~ 12日(日)09:30~13:30
 第Ⅱ回  7月04日(土)13:00~17:00
                 ~ 05日(日)09:30~13:30
 第Ⅲ回 10月17日(土)13:00~17:00
                ~ 18日(日) 09:30~13:30
 第Ⅳ回  1月23日(土)13:00~17:00
                ~ 24日(日)09:30~13:30

2.2009年度夏期スクーリング日程
   (時間は、各8:50~16:50 日曜日は除く)
 Ⅰ期   7月31日(金)~8月07日(金)
 Ⅱ期   8月08日(土)~8月15日(土)
 Ⅲ期   8月18日(火)~8月25日(火)

3.2009年度夜間スクーリング日程
  (場所;三田キャンパス、
   時間;月~各曜日、18:10~20:20)

 月曜日  9月28日~12月14日
 火曜日  9月29日~12月15日
 水曜日  9月30日~12月09日
 木曜日 10月01日~12月10日
 金曜日  9月25日~12月04日

(出所);ニューズレター慶應通信 2009年1月号

     以上  渉外部長  阿部 光江 記
 

年頭に在って

 投稿者:前田正治 H14経メール  投稿日:2009年 1月 2日(金)06時16分10秒
編集済
   新年明けましておめでとうございます。皆様、それぞれのポジションに在られ、日々、御精勤のことと拝察申し上げます。
 私といえば、一昨年或る会社に職を得、それまでのWeb上での表現と発言を控え、日々の業務に忙殺されて参りました。そして昨年を振り返れば、一身上のことはさて置き、世界の経済は信用拡張から収縮へと一転し、日本の実体経済にも累が及んでいることは、ニュース等で詳らかなところであります。

  投稿という性格上、結論を先に申しますと、「日本は金融立国へと国家戦略の舵を梶を切れ」ということを申し上げたいのであります。無論、「物造り立国」であることも、「機会均等の国」、誰も好んで貧困になったり、病になったりする訳ではありませんから(病は別として、ギリシャ犬儒派のような人々も例外としてあります)「困窮しても誰かが支える国」であることは言うまでもありません。

 かって塾に在籍した頃、杉浦章介先生(お名前は確かこの字だったと思います。ニューヨーク学院の学院長も務められました)の夜間スクーリングに「都市論」があり、課題に「東京は世界の金融センターとなり得るか」という設問がありました。私のレポートは「なり得る」というものでしたが、残念ながらその後の日本の信用不安(山一、長銀、拓銀)と不良債権の処理に多大のタイムスパンを要し、ニューヨークやロンドン、シンガポールや香港にさえ遅れを取った感がありました。

 ゆっくり考えていると午前0時は直ぐ回ってしまいます。簡略にします。金融立国、それも短期のレバレッジ金融・証券ではなく、中長期の100%リスクの管理された、地域・国によって異なる近未来育成型の管理金融です。この方向に自社の戦略を置こうとする金融機関・証券会社が自ら相互に統合する、或いは、日銀が資本注入して育成する。政府の直接関与とならないよう法整備を行う。

 これに関連してジョージ・ソロス氏が示唆に富む本を出されています。日本語タイトルは『ソロスは警告する』(講談社 2008/9)です。彼は投資家であり哲学者であります。彼の主張は、私の読み取ったところでは、「世界は不均衡かつ誤謬に満ちる」という所にあり、彼(ソロス氏)はそのなかで、個々のプレイヤーが対峙することによって認識する現実=世界(W)と彼(プレイヤー)の理解(U)、そして、個々のプレイヤーが操作することによって変化する現実=世界=(W)とは不一致なんだということを、プレイヤーの認知(C)機能:FC(W)→U、プレーヤーの操作(M)機能:FM(U)→W という関数にして述べています。そしてこのUとWの相関を「再帰性}と呼んでいます。この「再帰性」という言葉は分りにくいので本文からを引用しておきましょう。「株価が人々の行動に影響を与え、人々の行動が株価に影響を与える。結果として、予想と現実とは懸け離れたものになっていく」。ソロス氏は、この中で勝ち抜いて来ました。

  その彼が、今回の信用収縮を予測し、一つの時代の終りと新パラダイムが必要であることを語っています。そして、「どのような政治体制が望ましいのだろうか?」とまで言い、「私はこれらの問いに対する答えが知りたい。活発な議論が巻き起こり、そこに私(ソロス氏)も参加できることを望んでやまないものである」と書いています。問いかけに私は応えたいと思いこの投稿文を書いています。どなたかの目に留れば幸いです。
 

福澤先生の言葉 ☆

 投稿者:加納時男メール  投稿日:2008年12月31日(水)21時29分18秒
  塾150年記念行事が盛大に開催されたことは嬉しい限りです。私も喜びの余り、原稿を依頼された刊行物に福澤先生のお言葉を引用させていただきました。

① 「月刊財界人」・・受動的理解力だけでは不十分。読書、視察、意見交換の上に想像力を発揮した能動的創造力が大切だ。⇒ 「学問の本趣意は読書のみに非ずして精神の働きにあり」「至善を尽くして之に達せんことを勉む」(2009年2月号)
② 「週刊・自由民主」・・この1冊「福翁百話」・・⇒ 「智恵は小出しにすべし」「鼠を捕る猫は爪を隠してはならない」。・・爪を隠すのは良いけれども、いつまでも爪を隠してばかりいては役に立たない。日頃から蝉でも何でも跳びかかって爪を磨くのが「猫の本文」だそうです。(2008年11月25日号)

150年の熱気の中でフト感じたのは、定期的に集まり(教会vs三田会)、歌を唄い(賛美歌vs塾歌など慶應歌集)、お言葉を学び(聖書vs福澤全集)奉仕も献金も進んで行うことなど、宗教ではないか、自分は福澤教の末席の信者かなと。至福の150年、2008でした。
感謝 ♪♪
 

全国通信三田会報

 投稿者: 幸治典子(47文)メール  投稿日:2008年12月27日(土)22時41分56秒
  2009年1月1日発行の全国通信三田会報88号は、諸般の事情により1月20日発行となります。心待ちにしておられる会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたすこととなり、申し訳ございません。お詫び申し上げます。
       全国通信三田会 広報部部長  幸治典子
 

通教課程2008年9月(第113回)卒業生数」

 投稿者:阿部光江メール  投稿日:2008年12月 3日(水)10時00分44秒
  ・大学通信教育部から、このほど、別掲のとおり、
「通教課程2008年9月(第113回)卒業生数」が公表されました。
           ー記ー

「通教課程2008年9月(第113回)卒業生数」


   (1)「通教課程2008年9月(第113回)卒業生数」

           男    女     合計
 文学部 第1類    4名   20名   24名
     第2類   2    3     5
     第3類   3   17    20
  小計       9   40    49
 ---------------------------------------------
 経済学部      5    3      8
  ---------------------------------------------
 法学部 甲 類  13   11    24
     乙 類   5    3     8
  小計      18   14    32
  ---------------------------------------------
  合計      32名  57名   89名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


(2)「2008年度10月生の入学者数」

           男    女     合計
 文学部 第1類   26名  101名  127名
     第2類  27   25    52
     第3類  30   71   101
  小計      83  197   280
----------------------------------------------
 経済学部    137   78   215
----------------------------------------------
 法学部 甲 類  82   50   132
     乙 類  24   12    36
  小計     106   62」  168
----------------------------------------------
  合計     326名 337名  663名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出所;慶應義塾大学通信教育部
   『ニューズレター慶應通信 2008年12月』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                渉外部長 阿部光江
 

バンコク研修旅行中止のお知らせ

 投稿者:企画部 担当メール  投稿日:2008年11月27日(木)23時02分47秒
   「第1回東南アジア連合三田会」開催は中止・バンコク研修旅行も中止します。

この度のバンコク旅行研修は、明日28日も終日成田ーバンコク間の欠航が決定(JAL)のため、中止にいたします。

まことに残念ですが、安全安心第一を基本として、今回のバンコク訪問は中止の決定をさせていただきますこと、ご了承くださいますようお願いいたします。

先ほど、JTBから電話あり。
「明日28日のJALは全便欠航。明後日29日も未だなお不透明」との連絡を受けました。

神奈川通信三田会としては、この連絡を受けて中止を決定させていただきました。

                             神奈川企画部担当者
 

塾員としての必読書発見

 投稿者:山木直人 (H8 : 経済)メール  投稿日:2008年11月22日(土)08時46分10秒
編集済
    過日開催されました、「2008秋期幹事会・矢上」に出席時に、席上で、全国通信三田会・田沼副会長よりご紹介の"書籍の購入希望ありますか?"との問いに、何の躊躇も無く150年メモリアルの記念書に・・・・・と考え申し込みました。
 4,5日も経たない日に自宅に送られて来ました。

書籍名 : 「創立150年記念パーフェクトガイド 慶應義塾」
編  者 : 講談社、  発行所 : (株) 講談社、  定  価 : 本体 \1,524(税抜き)

  表紙の帯には、慶應義塾徹底ガイドブックと記載され、また“慶應150年の全貌、福澤諭吉の理念と素顔、華麗なる慶應人脈から「大学力」、三田会までオール慶應百科”とありました。
  この書は納得の150年記念書籍であると思います。歴史のある学塾ですから類似書は多くあると思いますが、多くの仲間に参考になればと考えて、自己判断で投稿させていただきました。
 

「150年式典」に参加された方々へ(お願いです!)

 投稿者:吉濱健二 阿部光江  投稿日:2008年11月15日(土)11時43分5秒
  全国ならびに地域通信三田会役員幹事のみなさまへ

   「150年式典に参加されたすべての方へのお願い」です!

平成20年11月8日(土)の創立150年記念式典は、全国津々浦々におられる社中の
すべての関係者にとって、記録と記憶に残る大きな財産になりましたですね。
 慶應義塾150年の時空を仲間と共有し得た慶び、歓び、悦び、そして喜びは、義塾の
記録とともに、私たち自身のそれぞれの心の中にいつまでもすばらしい記憶として残される
ことでしょう。

 さて、ここで、11月8日の当日、特に日吉会場の式典に参加された通信三田会関係の
すべての方への率直なお願いです。
 当日会場の式典開始前のアナウンスで「会場参加者による『式典中の映像撮影等は控えて
くださいますよう・・・・!』」と周知されましたですね。ご参加された全ての通信三田会
関係者もお聴きになったはずです。
 それにもかかわらず、会場でかなり目立つカメラで撮影を続けていた参加者もおりました。

お願いの要旨次のとおりです。
 「会場内で式典中、と明らかに判別されるような映像」、デジカメを含むすべての映像の
取扱いについては、通信三田会関係者間のメール、HP等もしくはそれらのコピー配布や公表
は本日以降は控えてくださいますよう、強くお願いいたします。
 すでに、公表された式典中と思われる映像等がありましたら、日吉会場その他の会場の如何
にかかわらず、HP等から即時の削除をお願いいたします。

以上
2008年11月15日(土)
慶應義塾全国通信三田会副会長
神奈川通信三田会会長
   吉浜 健二

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                   渉外部長 阿部光江
 

わたくし事ですがご報告です

 投稿者:佐藤文子 メール  投稿日:2008年11月14日(金)12時19分10秒
編集済
  平成10年文学部卒業の佐藤文子です。

 先日は、150周年記念式典と連合三田会大火に出席して、久しぶりに皆様方とお会いして楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。

 さて、わたくし事ですが、アリコジャパン主催の「ザッツ・ゴールデンタイム・フォト&エッセイ募集」に拙文「梅干し」が入賞しました。表彰式が26日に東京丸の内の「東京會舘」にて開かれます。私の交通費が出るのでまた、上京して出席します。同伴者1名まで可ですので、夫も出ます。(夫の分は自己負担ですが)今から楽しみです。旅行券5万円分がもらえます。後日、Webにて表彰式の模様や、入賞作品すべて(56作品くらい)が公開される予定です。ゴールデンタイムで検索可能です。人生におけるあなたのゴールデンタイムは?という内容でエッセイを募集していましたので、恒例の梅干作りについて書きました。400字と短かったので結構苦労しました。締切ぎりぎりに募集を知って、急いで書き上げましたが9月末に応募して、ずいぶん経っていたので、多分だめだとあきらめていたので入賞したと知り、すごく嬉しいです。

また、来週中に(正確な日は未定)、毎日新聞の家庭面、読者投稿欄「女の気持ち」に拙文が掲載されます。読んでいただけたら幸いです。慶応の通信教育で知り合った友人について書きました。この秋に、14年かけて卒業されたので、私からのお祝いのメッセージとして書きました。タイトルは「誇れる友人」です。これも、後日毎日新聞のホームページで閲覧可能です。ホームページ上で「女の気持ち」と検索してみてください。

 私事で本当にすみません。皆様にご照覧いただければ幸いです。
 

2008連合三田会出店は大成功

 投稿者:山木直人(H8:経済)メール  投稿日:2008年11月11日(火)11時51分3秒
   生憎の天候ではありましたが、全国通信三田会企画部企画、広島通信三田会参画の
2008慶應連合三田会大会出店、「広島お好み焼き」は前評判どおりに大成功でした。
昼過ぎになり店をのぞくと長だの列にまず驚きました。自ら購入して試食しましたが、
お世辞抜きに絶品の言葉しか見当たりませんでした。とりわけ、安く、早く、旨いの
三拍子揃い踏みに大勢のお客さんも大いに満足されたのではないでしょうか。
 

「2008年度 夏期スクーリング出席者集計」

 投稿者:阿部光江メール  投稿日:2008年11月 6日(木)01時09分48秒
  ・大学通信教育部から、このほど、別掲のとおり、
2008年度 夏期スクーリング出席者数が、
公表されました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「2008年度 夏期スクーリング出席者集計」

      男     女    合計
文学部    468 1,248 1,716名
経済    565   308   873名
法学    510   412    922
教職課程   36    36    72
------------------------------------------------
合計    1,579  2,004  3,583名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出所;慶應義塾大学通信教育部
『ニューズレター慶應通信 2008年秋期特別号』


20081105
慶應義塾全国通信三田会渉外部長 阿部 光江
 

愛媛通信三田会再生へ

 投稿者:瀬戸田 誠メール  投稿日:2008年10月26日(日)17時36分29秒
  今春より、大原三枝子地域連絡副部長(四国地区担当)を連絡窓口に、愛媛通信三田会の

再生活動を開始しました。愛媛県内在住の塾員の現状調査アンケートを実施。

そして、再生活動賛同者に再開ミーテングの開催案内を致しました。

10月25日(土) 松山全日空ホテルにて開催。

当初、5名の出席申し込みがありましたが、当日1名が欠席。地域連絡担当の瀬戸田、

大原と県内塾員の都合6名で第1回の再生ミーテングを実施。嬉しいことに、当日欠席の

連絡を頂いた方が副会長なら受けても良いと言って下さいました。

取りあえず、以下の事項について申し合わせ確認いたしました。

1、賛同者間の連絡網を確立。

2、副会長予定者を代表連絡窓口として再度依頼する。

3、弱体化している地元慶友会との繋がり強化のために情報提供ーニューズレターによる

  科目試験等の行事予定を連絡する。

4、県外の方より、情報提供を頂く。(出席者の中の1名の方は卒業まで、みえ慶友会

  所属。愛知クラス、大河内地域連絡副部長との面識があったことが判明した)

 以上、諸事情で長い休眠状態にあった関係で今後の道のりも困難が予測されます。

 でも第一歩を踏み出せたのは事実です。

 今後共、どんな情報でも結構です。皆様のご支援宜しく御願い致します。


                     全国通信三田会地域連絡部長
                       瀬戸田  誠
 

塩澤経済学部長 記念講演

 投稿者:田沼 千鶴子メール  投稿日:2008年10月 5日(日)01時32分31秒
編集済
    ー 11月15日;神奈川通信三田会総会開催 ー
「塩澤 修平」経済学部長(元通信教育部長)が記念講演

                      神奈川通信三田会
                      会長 吉浜 健二

 全国各地域三田会の皆さま方のご参加をお待ちしております。

 日 時: 平成20年11月15日(土)
 場 所: 日吉第4校舎 A棟1階J413教室
 ・総 会:  13:30~ 14:45
 ・記念講演会:15:00~ 16:15
   ・講 師:「塩澤 修平」経済学部長(元通信教育部長)
   ・講演名: 清富の思想 遊び心と日本経済

 ・懇親会:16:30~18:30
   ・場 所: 来往舎 ファカルティラウンジ
   ・会 費: 5000円(予定)

           2008年10月4日       田沼千鶴子 記
 

塾150年によせて

 投稿者:幸治典子メール  投稿日:2008年10月 4日(土)15時53分47秒
  今年、慶應義塾は創立150年を迎えました。
各地で行われた様々な行事に参加の方、150年式典に参列の方、色々な場面で塾との関わりを持たれたかと存じます。
そこで、全国通信三田会では150年に寄せて、原稿を募集しております。
「慶應義塾と私」「塾150年に寄せて」など、ご自身の塾への思いを原稿にして送って頂けたらと考えております。是非とも奮ってご寄稿下されたく、宜しくお願い致します。
締切は11月末頃。字数は800字程度でお願いします。メールでも受け付けております。
     広報部    幸治典子
     メールアドレス kouchan@finesis.net
 

[11月.9日 利用教室決定]

 投稿者:阿部光江  投稿日:2008年 9月27日(土)23時31分0秒
  「2008年11月9日(日)の全国通信三田会の利用教室が決定」

標記についてこのほど、2008年慶應連合三田会大会会場設営部会
から、教室名「高校グリーンハウス地下」に決定とのご連絡をいただきました。
 なお、当日指定教室を利用される際には、教室内に掲示される「 教室使用上
の注意事項」を遵守してくださいますよう、お願いいたします。
 

安西塾長の新著 ☆

 投稿者:加納時男 昭39経メール  投稿日:2008年 9月23日(火)16時16分25秒
  安西祐一郎塾長が、このたび「教育が日本をひらく―ーグローバル世紀への提言」のタイトルで新著を刊行されました。この2-3年の間に雑誌「財界」に連載されたエッセイを基に、折々の講演で話されたものや手元メモを編集加筆されたものです。

一読して、鋭い問題意識に身近な事例を加え、分かりやすい流れるような文体で述べられており、「学問のすすめ」や「福翁百話」を彷彿とさせる、塾150年に相応しい名著と感銘を受けました。特に印象に強く残った所を2-3引用して紹介させていただきます。

「人はだれでも、多くの能力を秘めてこの世に生まれてくる。その能力を発見し、磨き、他者に貢献することを通して、喜びと毎日の糧を得る。この世に生まれてくる人間一人ひとりがこうした人生を送れるようにすること、それがこれからの教育の役割である。」(まえがき)

「現実は厳しい。・・・こうした中で、政治、経済、社会にわたる多様な条件を維持、向上させ続けるには、それを常に目標として努力することが大切である。そのためには、とりわけ、未来の社会を合理的に予測する力と構想する力、他者の痛みや社会の現実を感じ取ることのできる感受性と倫理性、グローバル化の進む国際社会で協力関係を創り出すことのできる新しい外交力、そして、目標の達成に向けて行動する実現力が必要である。こうした力は、知と情と意の総合力である。」(知と情と意の総合力)

「嘘をつかない。ことばに責任を持つ。約束を守る。この三つを必ず実行する人には、信頼して大きな仕事を頼むことができるが、こういう人はなかなかいない。人間は弱い。いい顔をしたり、無責任に甘い言葉を口にし・・いったん引き受けておき、難しいとわかった途端に放り出す。・・・日本ではもっと「信頼」の絆について学ぶ機会が必要だろう。(絆の中身ーー信頼と安心)

私が最近読んだ本の中で 最も示唆に富む好著、一読をお薦めします。慶應義塾大学出版会、2000円+税(100円)。
 

記念講演会「学問のすすめ」楽しみです

 投稿者:安東 幹メール  投稿日:2008年 9月17日(水)00時38分8秒
編集済
  今月23日の慶応義塾創立150周年記念講演会
「学問のすすめ21」に聴講を申し込みました。
当日は、「日本のアイデンティティー」というテーマで、
安西塾長や、向井宇宙飛行士ら、パネルディスカッションします。
勉強させていただきます。
しっかり勉強して、
将来、日本を背負って立つ
指導者になりたいです。
 

小旅行集合場所の案内

 投稿者:根本義夫(昭和48:経済)メール  投稿日:2008年 8月19日(火)08時55分26秒
編集済
   8/12日(火)投稿の栃木 "小旅行"の集合場所地図は、下記URLにて
ご確認ください。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
                   栃木通信三田会長 根本義夫

               2008.8.19
               地域連絡部北関東 山木掲載
               E-Mail yama_nyk1941@ybb.ne.jp

http://www.pref.tochigi.jp/kouen/centerpark/map.html

 

8月23日(土)話題提供;講演会開催のご案内

 投稿者:田沼 千鶴子メール  投稿日:2008年 8月18日(月)02時01分29秒
  8月23日(土)神奈川通信三田会 話題提供;講演会開催のご案内
      -『開港・明治期の横浜とイタリア』ー

 神奈川通信三田会では、8月23日(土)14:00~16:30
「話題提供」行事の一環として、講演会(17:00より懇親会)を、
  開催いたします。
 場所は、JR石川町駅北口下車歩3分「神奈川労働プラザ」第5・第6会議室です。
              (横浜市中区寿町1-4 電045-633-5413)
 略図; http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/map.html
 講師は、「市井 勇人」総務部長(イタリア文化に造詣の深い塾員です)
 演題は、『開港・明治期の横浜とイタリア』
  来年150周年を迎える横浜開港記念の講演としても、きわめて興味深い
  テーマと思われます。
 全国・地域の塾員・塾生を問わず、万障繰りお合わせのうえ、ご臨席ご参加
 くださいますよう、謹んでご案内もうしあげます。
  「お名前」と所属三田会などを、明記し 下記へご連絡いただければ幸甚です。
   ・神奈川通信三田会総務部 ktm@freeml.com   または
    ・同 辻 昭彦:a-tsuji-@db3.so-net.ne.jp


<追記・ご参考>

  「平成20年度神奈川通信三田会総会」及び「記念講演会」(予定)

・日時 平成20年11月15日(土)
・会場:日吉校舎(予定)13:30~ 14:45
・記念講演会 15:00~ 16:15
        ・講 師:「塩澤 修平」経済学部長(元通信教育部長)
        ・講演名:未定
・懇親会:16:30~18:30
・場所:来往舎 ファカルティラウンジに仮予約済み
            @4500円(予定)
         詳細につきましては、決まり次第ご案内いたします。

                                       神奈川通信三田会副会長 田沼 千鶴子
 

栃木通信三田会小旅行の開催

 投稿者:根本 義夫(昭48:経済)メール  投稿日:2008年 8月12日(火)14時26分51秒
編集済
    栃木通信三田会 “小旅行”のご案内
                                       会長  根本 義夫
 今回、杉並木街道を訪ね、軽い農作業を体験し、鬼怒川温泉で温泉に入り
ちょっと欲張りコースを計画しました。ふるって、参加されますようご案内
申し上げます。
 参加申し込みは8月25日(月)まで下記宛連絡願います。会員はもとより、
全国通信三田会、栃木慶友会のみなさん、参加いただければありがたいと
考えています。
1 日時   平成20年9月14日(日)  8時半集合 ~ 16時半解散
2 スケジュール  8時30 中央公園 集合
          9時00 大沢IC
           ↓     農作業体験
         11時30 「ホテルたかはら」
           ↓     昼食・温泉入浴                          14時頃  杉並木
           ↓    杉並木散策
         16時00  大沢IC
           ↓
         16時30 中央公園 解散
3 費用   ¥5,000(交通費、昼食代、入浴料(タオル込み)一切)
4 申し込み先  はがき又は電話でお願いします。
     〒329-0124 小山市乙女1-33-11  菊地孝子
         TEL0285-45-3097 携帯090-5200-3339
5 その他持物  農具の用意は不要ですが、着替えは持参下さい。
         中央公園地図を後報します。
                         投稿 地域連絡部  山木直人
                    yama_nyk1941.ybb.ne.jp
 

第2回九州合同通信三田会

 投稿者:瀬戸田 誠(H/1/経)メール  投稿日:2008年 7月 8日(火)12時48分9秒
  第2回九州合同通信三田会&熊本通信三田会創立25周年記念式典が次の通り開催されますので、ご案内致します。

1、日時 7月 19日(土)  13:00(受付)~17:30

2 場所 熊本全日空ホテルニュースカイ(TEL 096-354-211)

      JR熊本駅より徒歩10分


  第2回九州合同通信三田会

   13:00~受付開始

   13:30 開会~14:00閉会

   熊本通信三田会創立25周年記念式典

  14:15開会~17:30 閉会

  (来賓予定)

  慶應義塾 常任理事  坂本 達哉 様
  塾員センター課長   栗生 賢一郎様

  全国通信三田会より

  加納名誉会長、山岡会長、田沼副会長、吉浜副会長、 瀬戸田副会長、堀田会計監査



問い合わせ先

 熊本通信三田会 田口慶治 会長まで

 電話 (096-382-4330)
携帯電話(090-5723-7230)
 

水野晴郎さんを悼む

 投稿者: 幸治典子(47文)メール  投稿日:2008年 6月12日(木)11時27分2秒
  昨日、映画評論家の水野晴郎さんがお亡くなりになったことが、
テレビなどで報じられております。
水野さんは、昭和39年9月に慶應文学部を通信課程で卒業され、
その頃すでに映画会社に就職されていて、卒論に井原西鶴を取り上げた際に、
映画から江戸文学を比較されと伺いました。
1992年の連合三田会大会で司会をされた時に、取材に答えてくださって、
通信卒業の苦労話などをされました。
昔はビデオがなかったので映画を何回も何回も観て、英語を覚えたので、
英語の教材にビデオを使うと良いと教授に申し上げたとか。
子供の頃、満鉄に勤めていた父親の関係で満州で育ち、戦後中国から引き揚げて来て、
すぐに父親が亡くなり、お母さんは大変な苦労をされたそうです。
「母の愛、そして映画あればこそ」という本を出されたこともあり、母が私たちを
苦労して育ててくれた。と、5人兄弟の長男として、水野さん自身もご苦労されたことが、
暖かな水野さんの人柄になったのでしょう。
通教生に対して、今の時代何か生ぬるい。歯を食いしばって頑張ってやる! そう言ったところがない。通信に入ったからには、是非皆卒業して欲しい! とのコメントをその時頂きました。
ご冥福をお祈り致します。
    全国通信三田会広報部 幸治典子
 

/11